授業風景
2023年2月14日 21時04分■3組
一人一人の発達段階に応じた学習をしています。
タブレットを用いたりワークシートに書き込んだりしながら学習を進めています。
■4組 道徳
「じゃがいものうた」という教材で学習しています。
先生の言葉をよく聞いて、自分の考えを発表しています。
■5組 音楽 歌おう
ウンパッパ、汽車は走る、今月の歌など、いろいろな歌を楽しんでいます。
CDプレーヤーから流れる音楽を聴きながら、リズムに合わせて体を動かしています。
■3組
一人一人の発達段階に応じた学習をしています。
タブレットを用いたりワークシートに書き込んだりしながら学習を進めています。
■4組 道徳
「じゃがいものうた」という教材で学習しています。
先生の言葉をよく聞いて、自分の考えを発表しています。
■5組 音楽 歌おう
ウンパッパ、汽車は走る、今月の歌など、いろいろな歌を楽しんでいます。
CDプレーヤーから流れる音楽を聴きながら、リズムに合わせて体を動かしています。
■1年生 生活 わたしのきらり★見つけた!
「たくさんのじぶんのきらりを見つけよう」
ということで、自分がこの1年間にできるようになったことを見付け、書き出しています。
「縄跳びの前跳びができるようになった」
「跳び箱が跳べるようになった」
「漢字がいっぱい書けるようになった」
「友達と仲良くできるようになった」
など、子どもたちのワークシートにはたくさんのできるようになったことが並んでいました。
■3年生 理科 ものの重さを調べよう
物の形を変えたりバラバラにしたりしても、重さは変わらないということを粘土を使って実験したのが前の時間。
この時間は、動画を視聴したり、実験の結果についてノートにまとめたりしました。
さらに、食塩を計量スプーンですりきり一杯を作る練習もしました。
■1年生 図画工作 できたらいいなこんなこと
自分がしてみたいことを絵に描いています。
子どもたちは想像をふくらませて、どんどん描き進めています。
クレパスを上手に使って伸び伸び表現しています。
■2年生 道徳 ガラスの中のお月さま
担任の先生が読み聞かせをしています。
子どもたちは集中してお話を聞いています。
落ち着いた雰囲気が教室中に広がっている時間です。
■3年生 書写 硬筆
この時間は、文字の中心を明確に意識して書く練習をしていました。
そういえば、書道パフォーマンスで有名な四国中央市、三島高校書道部の顧問の先生が、文字を書く際にまず気を付けることとして、「文字の中心がそろっていること」を上げておられました。
基礎をしっかりと身につけているからこそ、あのようなパフォーマンスができるのですね。
3年生はがんばっています!
■6年生 理科 電気と私たちの生活
授業の後半に、プログラミングの学習です。
Scrachというプログラミングの教材を使って、猫(スプライト)を指定したところに動かしています。
順次処理、分岐、くり返しという3つの考え方を使いながら、プログラミングしています。
■4組
俳句を作ったり算数の問題を解いたりしています。
二人ともすごく集中していました。
■3,5組 ゆうびんごっこをしよう
写真を見ながら、それが何をしているところなのかを思い出しています。
先生のヒントをよく聞きながら考えています。
ジリリリリ……。
非常ベルが鳴り響きます。
「訓練、訓練。火災発生。ただ今、家庭科室から火災が発生しています。児童の皆さんは、運動場に避難しなさい。訓練、訓練。火災発生……。」
中休みが終わろうとしたとき、避難訓練が始まりました。
教室に戻っている子、階段や廊下にいる子、まだ運動場にいる子など、居場所は様々です。
運動場にいる子たちは、一瞬戸惑ったようです。。
そこに、校舎の出口や中央のらせん階段など、火元から遠い場所を移動しながら、子どもたちが出てきました。
第一次避難場所である砂場前に集合しようとする子どもたちの動きに、立ち止まっていた子どもたちは我に返り、走り始めました。
子どもたちが次々と自分たちで整列を始めます。
先生たちは、避難してきた子たちの人数確認をしたり、校舎内に逃げ遅れている子がいないか、お互いに声を掛け合いながら確認したりと、臨機応変に動いていました。
全校児童の避難完了時間は3分10秒でした。
校長先生からのお話では、火災の恐ろしさの一つとしての「煙」が取り上げられました。
煙を吸い込んでしまうことで、命を落とすことになる人もいるのです。
「ハンカチを持っている人?」
ザッとたくさんの子たちの手が上がりました。
ハンカチを有効に使って、煙を吸い込まないような姿勢をとることも非常に大切です。
子どもたちの大切な命を守るために、是非、御家庭でも念押ししてくださいませ。
■1年生
「① いとぐるま」
「② めだま」
先生が黒板に平仮名を書いています。
子どもたちは解答用紙に丁寧に漢字を書いています。
そうです。
漢字テストをしているのです。
普段から指書き(机の上に指で書く)や空書き(空中に指で書く)をして筆順も含めて確実に学んでいる子どもたちは、スラスラと漢字を書いています。
■2年生
「話す・聞くスキル」に取り組んでいます。
「全員立ってください。自分読み、一回やったら座ります。」
先生の指示どおりに素早く読み始める子どもたち。
もうすでに本文を覚えてしまっている子もいます。
毎日取り組んでいることが分かります。
■3年生
こちらは朝の読書の時間です。
静まり返った教室で、みんな読書をしています。
本好きが増えてきているようで、うれしいです。
■4年生
こちらも静かに読書をしています。
本を読むことで言語感覚が磨かれ、語彙も豊富になっていきますね。
4年生にも読書が大好きな子がたくさんいます。
■5年生
4年生の隣の教室も静まり返っています。
物音ひとつ立てずに読書している子どもたちです。
■6年生
こちらは、読書だけでなくいろいろな作業もしていました。
いずれにしてもたいへん静かです。
教室の前には、「感謝」の文字が筆で書かれています。
素敵な言葉ですね。
6年生が登校するのも、あと30日を切りました。
卒業に向けて走り始めている6年生です。