ブログ

授業風景

2022年4月19日 05時50分

■1年生 算数 
教科書を使っての学習が始まっています。
「まとめて囲めるかなというお勉強です。」
教科書にはいろいろなイラストが描かれています。
つくし、木、ふきのとう、魚、ベンチ……。
それらを種類ごとにまるで囲んでいくのです。
先生がプロジェクターでやり方を示しながら、説明していました。
数についての考え方の基礎を学ぶ大切な時間です。

  

 

■2年生 道徳 自分でオッケー
元気よく手を挙げる子どもたち。
自分の経験をみんなの前で話しています。
道徳の学習のポイントの一つは、自分のこととして考えられるかどうかということです。
教材の中の出来事を基にして、自分だったらどうするかと考えるのです。
積極的に考えを発表する2年生でした。

 


■3年生 理科 しぜんのかんさつ
春になり植物があちこちで春らしい様子を見せています。
この時間は、iPadを使ってそれらの様子を写真に収めていました。
子どもたちが輪になって写真を撮っています。
近づいてみると、なんとそこにはミノムシが!
ブランコのところにぶら下がっているミノムシを、たくさんの子が写真に撮っていました。
藤の花、タンポポ、パンジーなど、iPadロイロノートというアプリを立ち上げ、カメラ機能を存分に活用していました。

  


■4年生 体育 
今年は5月に運動会があります。
それに向けての赤白のチーム分けが必要になります。
この時間は、運動場を1周するタイムを測定していました。
みんなの声援を受けながら懸命に走る子どもたちでした。

 


■5年生 社会 海洋、大陸
巨大な地球儀を前に、「分かったことや気付いたことはありますか。」と問いかける担任の先生。
地球儀で見ると、その大部分は海に覆われていることがよく分かります。
大陸や海洋の名前を正確に覚えることも学習の一つです。

 


■3組 自画像
自分の顔を描いています。
iPadで自分を撮影し、その画像を見ながら描いています。
昨年度から一人一台端末が整備され、様々な活用方法が試みられています。
子どもたちにとって身近な学習ツールの一つになりつつあります。

 

 

■4組 算数
計算スキルという問題集に取り組んでいます。
この問題集には、問題を解いていく道筋が分かりやすく示されています。
問題を解きながら、解き方を覚えていくイメージです。
先生のアドバイスをよく聞きながら、落ち着いて学習する子どもたち。
素晴らしいです。

 


■5組
たいへん落ち着いた雰囲気で学習が進められています。
そっと近づいてみると、プリントにシールを貼っています。
指先は脳にしっかりとつながっています。
ですから、シールを自分の意図したところに貼るという作業は、学習の進行状況を確かめると同時に脳の活性化もたいへんよい活動なのです。

 

初めての給食

2022年4月18日 07時02分

15日(金)は、1年生が待ちに待っていた給食の開始日でした。

初めての給食なので、先生たちだけでなく6年生もサポーに入っていました。

 

 

この日のメニューは、なんとカレーライス!
自分のところに配られてくるカレーを見つめながら、
ありがとう!」とうれしそうにお礼を言う1年生。

 

 

この後の食事タイムは、黙って食べる「黙食」ですが、その表情はとても満足げでした。

 

学校での活動は、全てが学びの場

2022年4月15日 05時23分

■1年生
8時少し前、朝の片付けの様子です。
ランドセルの中身を出し、提出物を先生のところに届けます。
担任の先生が出したものを確かめつつ、子どもたちに声を掛けています。

 

 

鉛筆をしっかりと持ち、自分の名前を書いています。
文字を書くことがとても楽しいようで、すごく集中しています。

 

 

音楽の授業は音楽室で行います。
教室を移動するときも、静かに列になって歩いています。

 

 


聴力検査もありました。
保健室内では、保健の先生の指示どおりに手を上げて、聞こえたかどうかの合図をしています。
廊下では、静かに順番を待っています。
先生の指示を素直に聞いて、正しく行動していることがよく分かります。

 

 


この日は、傘を持っての下校になりました。
「傘を振り回すと友達に当たって危ないです。こうやって持つようにしましょう。」
先生がお手本を示します。
子どもたちはそれを見ながら、傘を持ち直します。
こうしたちょっとしたことが、けがや事故を防ぎ、子どもたちを守ってくれます。

 

 


下校中、自転車を押している女性の方とすれ違いました。
こんにちは!
挨拶をする姿が素敵です。

 


横断歩道では、しっかりと手を挙げて渡ります。
止まってくださった方に、「ありがとうございました!」と声を掛ける子もいます。
入学式での校長先生のお話を、実践している素晴らしい1年生です!

 


■3年生 道徳
「ゆうすけの朝」という教材を使っての授業です。
先生が読み聞かせていました。
教科書を両手で持ってお話を聞いています。
「教科書を両手で持つ」ことで、子どもたちの意識は教科書に集中します。
ちょっとしたことですが、大切なことなのです。

 


■トイレ入口での一コマ
昨年度末の工事のおかげで、全校のトイレが全て美しく生まれ変わっています。
明るく清潔なトイレです。

そんなトイレ入口での一コマです。
他の人の邪魔にならないように、シューズをそろえて脱ぐ。
スリッパが乱れていたら、手でそろえる。
素敵な場面です。

 

 


■標準学力調査
この日が最終日。
集中してテストに臨んでいました。


■3組 朝の片付け
落ち着いて中身を出し、丁寧に片づけています。
自分のことは自分でできるように成長しています。


■4組、計画帳を書く
こちらも静かに計画帳を書いていました。
やるべきことを自分できっちりとできるのは、とても大切なことですね。

 

学校での活動は、全てが貴重な学びの場です。
素直に話が聞ける子が伸びていくのは、そうした学びの機会を十分に生かすことができるからです。

授業風景

2022年4月13日 21時26分

■1年生

机の中の整理の仕方を教わっています。
黒板には、机の中の様子を簡単に描いたものが貼られており、どこに何を入れるのか、よく分かります。
先生と一つ一つ確認しながら、進めていました。

 

 

職員室にやってきました。
「みなさんが職員室に来たときは、こちらのドアから入るんですよ。」
1年1組○○○○です。○○先生に用があって来ました。』って言うんですよ。」
お手本を先生に見せてもらってから、実際に1年生の子たちが挑戦します。
代表でやった子は、先生のお手本どおりにバッチリできていました。

  

 

下校中は、交通ルールを守って1列でしっかり歩いています。
横断歩道を渡るときに、止まってくださった車に会釈をしながら「ありがとうございます!」って言っている子もいて、驚きました。

 

 

■学力標準調査 2~5年生
前年度の学習の内容を中心とした学力調査に挑戦しています。
どの学級も、静かに集中して問題を解いていました。

 

2年生

 

3年生

 

4年生

 

5年生

 

 

6年生

花にいろどられる住吉小学校

2022年4月13日 06時47分

住吉小学校は、校内のあちこちに花が飾られています。

校舎の玄関、体育館の入り口だけでなく、ロッカーの上、廊下のつきあたりなど、ちょっとしたところにも花が活けられているのです。

 

 

 

入学式、始業式に合わせて、地域のお花ボランティアの方が活けてくださったものです。

 

 

お花があると、子どもたちも教職員も、心が明るくなります。

花にいろどられているって、素敵です。

 

 

お花ボランティアの方に心より感謝申し上げます!

記事はありません。