ブログ

手つなぎボランティア(全校ボランティア)

2023年3月8日 21時32分

6年生が卒業まであと11日と迫ったこの日、
1年生から6年生までの児童で構成される縦割り班での、手つなぎボランティア(全校ボランティア)が行われました。


活動は、本校の児童だけでなく、住吉小もてころサポーターの方々が5名も駆けつけてくださり、一緒に活動することができました。

 

 

この手つなぎボランティアは、今年度に入ってから3回目となります。
6年生を中心に、自分たちがどこをどのように美しくしたいのかという明確な意図を持って活動しているのが特徴です。
この日も、溝掃除、草引き、窓ふき、窓のレール磨き……と様々な活動が行われていました。

        

 

時間いっぱいフルに活動した子どもたちの表情は実に晴れ晴れとしていました。
もてころ精神」がしっかり育っている子どもたちは、実によく働いていました!

 

いろいろな風景

2023年3月8日 06時03分

■1年生
休み時間に運動場を駆けているのは1年生です。
鬼ごっこを始めたり、遊具で遊んだりと、楽しく過ごしています。

 


■3年生 音楽
鍵盤ハーモニカの練習をしています。
先生が吹くフレーズをよく聴いて、リズムに合わせて吹いています。
日々の積み重ねが大切ですね。

 


■キーボード練習
このころ4,5年生の教室でよく見かける風景です。
タブレットの画面に向かってキーボードで何か入力しています。

   
川之江城」「佐田岬」……。
県内各地の名称が画面に映し出されており、子どもたちはローマ字で打ち込んでいるのです。
これは、コンピュータを使ってテストなどをする愛媛県独自のシステムで、EILS(エイリス)と呼ばれています。
始めは1分間に十数文字しか入力できなかった子どもたちが、今では1分間に100文字150文字の入力ができるようになっています。
すごく伸びていて驚きました。

みんな大好きロング昼休み

2023年3月7日 05時22分

通常よりもずいぶん長いロング昼休み
今年度最後のロング昼休みは晴天に恵まれました。

昼休みになるや否や、子どもたちは外へと飛び出していきました。

先生たちも一緒になって飛び出していきました。

ドッチボールケイドロ鬼ごっこ……

      

運動場を所狭しと駆け回る子どもたちの姿が見られました。

みんな大好き! ロング昼休みのレポートでした。

授業風景

2023年3月5日 21時41分

■1年1組 国語 ずうっとずっと大すきだよ
読んで感じたことを話し合っています。
「ずうっとずっと大すきだよ」って毎日言ったのがいいな。
なぜ世界で一番すばらしい犬なのかな。
子どもたちは様々な感想を持ったようです。

担任の先生が、本文中の表現を確認しながらみんなでいろいろと話しています。

 


■2年1組 国語 スーホの白い馬
「スーホ」と「白馬」との出会い→ひつじをおおかみから守る「白馬」
場面が移り変わるなかで、それぞれの人物がしたことや言ったことを確認しています。
そのときの様子についても、本文中の表現で確認しています。
国語では根拠を明確にすることが、たいへん重要です。

  


■4組 社会
漁業の盛んな愛南町についての学習です。
「愛南町は、どんな漁業が盛んなのでしょう」
一つ目として「とる漁業」が取り上げられていました。
資料から読み取って、ノートにまとめています。

 


■3,5組
先生の動きをまねしています。
リズムに合わせて体を動かしながら、自分の頭、肩などズミカルにタッチしていきます。
先生の動きに合わせて、楽しそうに体を動かす子どもたちです。

  

いろいろな風景

2023年3月3日 06時13分

■1年生 国語
静まり返った教室の扉を開けると、1年生が「ずうっとずっと大すきだよ」というお話の朗読音声を聞いていました。
教科書を両手で持ち、文字を目で追いながら聞いています。
1年生が基本的なことを大切にしながら1年間学習してきたことが、こうした姿勢一つとっても分かります。

 


■4年生 理科
1年間のまとめのテストを受けています。
「空気と水」「電気のはたらき」「1日の気温と天気」「自然の中の水」「ものの体積と温度」など、11もの単元についての学習をしてきた4年生。
実験や観察に意欲的に取り組んで学んできたことをテストでも生かしています。

 


■3,4,5組 朝の運動
朝の気温も少しずつ上がってはいますが、それでもまだ寒いと感じます。
それでも朝の運動をしっかり続けている子どもたちです。
毎日続けたことが力になる」といいます。
走る、跳ぶ、自分の腕で体を支えるなど、様々な動きを1年中経験し続けています。

 


■昼休みの運動場
昼休みになると運動場は子どもたちでいっぱいです。
多くの子どもたちが運動場を駆け回っています。
先生たちも子どもたちに交じって遊んでいます。
学校運営協議会の熟議の中で「子どもたちは遊びの中でたくさんのことを学ぶ」という意見が出されたことがありますが、まさにそのとおりだと感じます。