雪遊び
2023年1月25日 11時19分朝晩の気温が低かったため、前日までの雪が運動場で凍っていました。
朝から子どもたちは大喜び!
運動場を歩くとき
「バリバリいってます!」
「凍ってます!!」
と言いながら進んでいます。
休み時間に運動場に出ては、みんなで楽しんでいます。
先生も一緒に楽しんでいます。
「水が出ません!」
「ホースの中が凍ってる!!」
こんな日もあるのですね。
子どもたちは氷を見付けて来たり、わずかな雪で雪の玉をつくったりして楽しんでいました。
朝晩の気温が低かったため、前日までの雪が運動場で凍っていました。
朝から子どもたちは大喜び!
運動場を歩くとき
「バリバリいってます!」
「凍ってます!!」
と言いながら進んでいます。
休み時間に運動場に出ては、みんなで楽しんでいます。
先生も一緒に楽しんでいます。
「水が出ません!」
「ホースの中が凍ってる!!」
こんな日もあるのですね。
子どもたちは氷を見付けて来たり、わずかな雪で雪の玉をつくったりして楽しんでいました。
■1年生 国語 たぬきの糸車
静まり返った1年生教室。
中を見ると、子どもたちが黙々と鉛筆を走らせています。
「うれしくてたまらないのは、なぜなのか」
黒板に書かれた問いに対して、子どもたちは自分の考えを書いているようです。
本文を読み返しながら、自分の考えをまとめる。
とても大切な作業です。
■3年生 算数 小数
1Lの10分の1のかさを、0.1Lといいます。
この考え方を基本として、小数とはどういったものなのか、考えています。
「1Lの10分の8のかさを何といいますか。」
「0.8Lです!!」
子どもたちが元気よく答えていました。
ノートもとても丁寧にかいてあります。
■4年生 体育
持久走の練習は、体育館でも行います。
(苦しくなる前に、早めにマスクを外しています)
走った後は、縄跳びをします。
まず、整列して先生の指示をよく聞いています。
この後、あやとび、二重跳びといったさまざまな技に挑戦する時間がありました。
■3組
それぞれの子が、それぞれの課題に沿って学習を進めています。
支援員さんのサポートを受けながら、一生懸命に学習しています。
■4組
タブレットを使って、eライブラリで課題に取り組んだり、算数の計算スキルに取り組んだりしています。
必要なところで先生にアドバイスを求め、それ以外は自分で学習を進めています。
■5組
国語の教科書を読んでいます。
支援員さんとやり取りしながら、落ち着いて文字を読んでいます。
■6組
下校練習のまとめをしています。
学校から自宅まで、全部の道のりを歩いて帰ったことが、数回記録されています。
何事も積み重ねですね。
■1年生 体育 ボール遊び
「ボールは、一度止めてから蹴るんですよ。」
体育の先生の指示をちゃんと聞きながら活動できる子どもたちです。
ボールを止めるのは、ボール遊び(サッカー)の基本中の基本です。
楽しさの中にも、しっかりと技術の習得が位置づけられた活動です。
■2年生 音楽
トン、チャッ、チャッ、トン、チャッ、チャッ……
柔らかな棒の両端を持った二人が、リズムに乗って棒を動かします。
間に立った子は、棒の動きをかわすように片足で棒の間に入ったり外に足を着いたりしています。
リズミカルなその動きに、思わず見入ってしまいました。
■3年生 タブレットを用いてアンケート
タブレットで愛媛県独自のコンピュータを使ったテストシステムであるEILS(エイリス)を使って、アンケートに答えています。
画面をペンや指でスムーズに操作し、次々と答えていく子どもたち。
このような方法そのものにも慣れておくことは、これから学習に有利になります。
■4年生 図画工作
色紙やモールを使って作品作りに没頭しています。
細かく切った金色の紙をちりばめて星空のようにしたり、タブレットを見ながらイメージを膨らませたりと、いろいろと工夫しています。
■5年生 算数 円
円を組み合わせて作った様々な形。
それらの形の周りの長さを求める問題に挑戦しています。
先生に積極的に質問している子どもたち。
先生も子どもたちの積極性に答えるべく、図をかいて解説しています。
愛媛県教育委員会が主催する「えひめっこピカイチコンテスト」が2学期に開催されていました。
塗り絵部門、俳句部門など、様々な部門がある中、本校の児童の作品を塗り絵部門に応募していました。
その中で、幾つかの作品が入賞しましたので紹介します。
6年生児童の作品「かがやけ愛媛」
↓
同じく6年生の作品「登校中」
↓
4年生児童の作品「真夏のBBQ」
↓
2年生児童の作品「楽しい学校」
↓
塗り方にも個性が表れていて素敵です!
■1年生 国語
場面の移り変わりについての学習です。
本文を見ながら先生の範読を聞き、日が変わったり時間がたったりしたところを見付けています。
物語文において、場面ごとのまとまりをとらえるのにとても参考になります。
1年生の子どもたちは、とても真剣です。
■4年生 理科 もののあたたまり方
金属の棒や金属の板をアルコールランプで熱しています。
棒や板をどのように熱を伝えていくのか調べる実験です。
熱くなると表面に塗ってある「ろう」がとけていきます。
アルコールランプの扱いにも徐々に慣れて、手早く安全に点火、消火ができるようになっています。
ノートに結果をまとめる作業にもスムーズにとりかかっています。
■6年生 理科 プログラミング
「電気と私たちの生活」という単元の中でプログラミングについて学んでいます。
毎時間少しずつ「Scratch」というアプリを使って学んでいます。
「10歩進む」
「1秒待つ」
「18回繰り返す」
こうした命令文を組み合わせて、指示された場所に猫(スプライト)を動かしていきます。