宇和島市立住吉小学校 

〒798-0003 愛媛県宇和島市住吉町870番地2

TEL 0895-22-0098 FAX 0895-22-0096  

全校児童185 職員数14   (4月1日現在) 

校訓 「 大きな石は俺にもてころ 」

 この校訓は、宇和島市出身の社会教育家、森岡天涯先生の言葉です。「大きな石」とは、人々が厭う仕事や社会的困難を表し、「困難があるなら私のところにもってきなさい」という、奉仕と社会貢献の志を示したものです。また、そのような困難を自らに課すことでさらに成長したいという自己鍛錬の意志や向上心も表しています。住吉小学校ではこれを「もてころ精神」と名付け、全教育活動の土台としています。

 

 

愛媛スクールネットサイトポリシー

 

2025もてころ日記

住吉小学校を支えていただいています

2025年4月21日 10時51分

朝早くから出勤して、校内の清掃活動などの環境整備をしていただいている職員の方です。子供たちが登校する前に、少しでもきれいな状態にして子供たちの登校を迎えています。

IMG_0782IMG_0783

IMG_0784IMG_0814

IMG_6809

朝の委員会活動

2025年4月17日 11時06分

朝の委員会活動の様子です。校内清掃や空き缶回収、花の水やりなどをしています。子供たちは、自主的に取り組んでいて、感心しています。

IMG_0846IMG_0847

IMG_0811IMG_0812

IMG_0813

給食の様子(1年生)

2025年4月16日 12時50分

1年生の給食時の様子です。今日で、2日目となりました。みんな、姿勢よく食べることができていました。食べて終わった人から、片付けと歯磨きをしていました。

IMG_0838IMG_0839

IMG_0840IMG_0841

IMG_0842IMG_0843

給食の様子

2025年4月15日 08時41分

給食の様子です。自分の役割を果たしながら、食器などの運搬をしています。また、混雑する給食のコンテナ室では、周りの人にぶつからないように気を付けながら、自教室まで運搬していました。

さて、今日から1年生の給食が始まります。1年生は、楽しみにしています。

IMG_0754IMG_0755

IMG_0756IMG_0757

IMG_0758IMG_0759

IMG_0760IMG_0762

IMG_0763IMG_0764

IMG_0765IMG_0768

IMG_0769IMG_0771

昼休みの様子

2025年4月14日 13時27分

昼休みの様子です。鬼ごっこ、一輪車、サーッカー、ブランコなど、みんな元気いっぱいに遊んでいました。遊びを通して、体力もアップしています。

IMG_0772IMG_0773

IMG_0774IMG_0775

IMG_0776IMG_0777

IMG_0780IMG_0781

身体計測

2025年4月11日 07時00分

昨日は、身体計測がありました。身体計測では、身長や体重、視力検査など、体の発育や健康状態を確認します。また、健康な生活が実践できるようにすることも目的としています。

 さすが、高学年です。無言で整然と整列し、スムーズに身体計測を行うことができました。

IMG_0741IMG_0742

IMG_0743IMG_0744

IMG_0752IMG_0753

学級の様子

2025年4月10日 06時59分

学級の様子です。それぞれの学級で、それぞれの学級担任の持ち味を生かした、活動をしていました。子供たちは、新たな気持ちで意欲的に活動していました。

IMG_0680IMG_0681

IMG_0682IMG_0683

IMG_0684IMG_0685

IMG_0686IMG_0688

入学式

2025年4月9日 07時03分

4月8日(火)、入学式がありました。新一年生を迎えるとともに、新しい教職員体制でスタートしました。ホームページの更新機能が整いましたので、住吉小学校の様子をアップしていきます。今年度もよろしくお願いいたします。

DSCF2238DSCF2241

DSCF2249DSCF2253

DSCF2259DSCF2271

DSCF2273

入学式の準備の様子です。5・6年生が一生懸命に準備をしてくれましたので、一年生が気持ちよく入学式を迎えることができました。ありがとうございました。

IMG_0671IMG_0673

IMG_0674IMG_0676

IMG_0675IMG_0679