2024もてころ日記

令和6年度 卒業証書授与式

2025年3月24日 15時30分
24日(月)、春の足音が聞こえる良き日、令和6年度 卒業証書授与式が行われました。

0324_ (1) 0324_ (2)

0324_ (3) 0324_ (4)

0324_ (5) 0324_ (6)

6年間の小学校生活で、立派に成長した33名の卒業生。
0324_ (7) 0324_ (8)
中学校での更なる活躍を期待しています

3月の読み聞かせ

2025年3月18日 09時30分
18日(火)読み聞かせボランティア「たまてばこ」さんによる今年度最後読み聞かせがありました。
0318_ (1) 0318_ (2)

0318_ (3) 0318_ (4)

0318_ (5) 0318_ (6)

今回も、国語科学習した物語クイズを取り入れた本の紹介など、住吉っ子たちにとって楽しい読み聞かせの時間となりました。

0318_ (7) 0318_ (8)

最後に、この1年間の読み聞かせお礼感謝状を贈りました。
「たまてばこ」のみなさん、住吉っ子たちに、たくさんの本と出合わせていただき、ありがとうございました。
また、来年度も、よろしくお願いします‼

児童図書の贈呈式

2025年3月11日 14時30分
11日(火)住吉校区タチバナ建材店さん伊予銀行宇和島支店さんから、住吉っ子たちに多くのに触れて学んでもらいたいということで、60冊余り児童図書寄贈していただきました。

0311_ (1)

0311_ (2)

住吉っ子代表して、6年図書委員会児童贈呈式参加目録を受け取りました。

0311_ (3)

0311_ (4)

お礼の言葉立派に伝えた代表児童たちは、早速それぞれが読みたい本を手にしていました。
タチバナ建材店さん、伊予銀行宇和島支店さん、本当にありがとうございました。

6年生を送る会

2025年3月6日 13時00分
6日(木)6年生を送る会が行われました。
まずは、1年生といっしょに6年生が入場

0306_ (1)

0306_ (2)

1年生から5年生は、6年生への感謝の気持ち出し物などで伝えました。

0306_ (3) 0306_ (4)

0306_ (5) 0306_ (6)

0306_ (7) 0306_ (8)

6年生からも在校生に向けてメッセージ素敵な歌が贈られました。

0306_ (9)

6年生のみなさん、残りわずかとなった小学校生活ですが、みんなと楽しい思い出をしっかり作ってくださいね!
在校生のみなさん、6年生から受け取ったバトンをしっかりつないでいきましょう!

全校ボランティア

2025年3月5日 10時45分
5日(水)今年度最後全校ボランティアを行いました。

0305_ (1)

0305_ (2)

今回も、もてころサポーターさんに御協力いただき、手分けして校内の美化活動に取り組みました。

0305_ (3) 0305_ (4)

0305_ (5) 0305_ (6)

0305_ (8) 0305_ (7)

0305_ (10) 0305_ (9)

みんなが頑張ったおかげで、きれいになった住吉小学校。
さあ、いよいよ24日卒業式25日修了式に向けて、カウントダウンです!

まち探検パート2 ~2年 生活科~

2025年2月26日 16時30分
2年生は、10月まち探検で、住吉校区のいろいろな施設お店を回り、校区のよいところをたくさん学習しました。
ただ、残念ながら訪問できなかった植村製菓さん
子供たちからのリクエストもあり、26日(水)まち探検パート2として2年生全員見学に訪れました。

0226_ (1) 0226_ (2)

0226_ (3) 0226_ (4)

あめづくり様子真剣に見つめる2年生

0226_ (5) 0226_ (6)

できたてほやほやあめをいただき、笑顔があふれていました。
また、住吉校区素敵な場所ひとつ見つけましたね‼
お忙しい中、快く見学させていただいた植村製菓のみなさん、本当にありがとうございました。

児童会引継式

2025年2月21日 16時30分
21日(金)児童朝会が行われました。

0221_ (1)

校歌斉唱の後、児童会役員の引継式が行われ、6年生の児童会役員5名は、これまでを振り返り学んだこと感謝の気持ちを伝えました。

0221_ (2)

新しく児童会役員となった5年生5名は、これから取り組みたい活動抱負堂々発表しました。

0221_ (3)

0221_ (4)

児童会役員をはじめ6年生のみなさん、この1年間、住吉小学校のリーダーとしてよく頑張りました。
みなさんのおかげで、住吉っ子みんなが元気に楽しく過ごせました。
本当にありがとうございました。
5年生のみなさんは、住吉小学校のリーダーとして、児童会役員を中心にみんなで協力して頑張っていきましょう!

6年生 卒業プロジェクト

2025年2月21日 08時45分
6年生にとっては、小学校生活残すところ1か月となりました。
20日(木)は、卒業プロジェクトの一つとして校舎の美化活動に取り組みました。

0220_2_ (3)

0220_2_ (1)

0220_2_ (2)

もてころサポーターさんと一緒に、非常階段のペンキ塗りにもチャレンジ!

0220_2_ (4)

約1時間、しっかり美化活動に取り組んだ6年生のみなさん、御苦労様でした。
卒業プロジェクトでは、この他にも1年生から5年生との交流も計画しています。
残りの小学校生活、思う存分楽しんでくださいね!

2月の読み聞かせ

2025年2月20日 16時30分
20日(木)読み聞かせボランティア「たまてばこ」さん読み聞かせがありました。

0220_1_ (6)

0220_1_ (2) 0220_1_ (1)

0220_1_ (4)

0220_1_ (3) 0220_1_ (5)

0220_1_ (7)

まだまだ寒い日が続く中で、読み聞かせに耳を傾ける住吉っ子たちの表情には、ほっこり温かい雰囲気が漂っていました。
「たまてばこ」のみなさん、毎回素敵な読み聞かせをありがとうございます。
今年度は、3月18日(火)を残すばかりとなりましたが、よろしくお願いします!

新入児との交流活動

2025年2月19日 16時30分
19日(水)来年度入学予定の新入児来校し、5年生学校探検などで交流しました。

0219_ (1) 0219_ (3)

0219_ (4) 0219_ (2)

0219_ (5) 0219_ (6)

5年生優しくサポートしながら学校内を案内したり、読み聞かせゲーム楽しく交流していました。
4月から学校のリーダーとなる5年生のみなさん頼もしい姿が見られました。
4月から住吉っ子の一員となる新入児のみなさん、4月が待ち遠しいですね

2月 参観日

2025年2月18日 15時10分
18日(火)は、今年度最後参観日でした。
各教室では、この1年での成長を発表したり、将来の夢について語ったりする住吉っ子たちの姿が見られました。

0218_ (1) 0218_ (2)

0218_ (3) 0218_ (4)

0218_ (5) 0218_ (6)

0218_ (13) 0218_ (14)

0218_ (7) 0218_ (8)

0218_ (9) 0218_ (10)

0218_ (11) 0218_ (12)

友達と一緒に考え、学び合い、高め合って成長を続ける住吉っ子たち。
令和6年度も、残すところ1か月ほどです。
学年の締めくくりをしっかりして、次の学年への準備を整えてもらいたいと思います。
お忙しい中、参観日に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

3年生のクラブ活動見学

2025年2月10日 16時30分
10日(月)今年度最後クラブ活動がありました。
この日は、来年度から参加する3年生クラブ活動見学して回りました。

0210_ (1) 0210_ (2)

0210_ (3) 0210_ (4)

0210_ (5) 0210_ (6)

6年生にとっては小学校最後のクラブ活動となりました。
さて、3年生のみなさんどのクラブ活動が楽しそうだったかな?
4年生になるのが待ち遠しいですね!

寒さに負けず、しっかり学ぼう!

2025年2月6日 12時15分
6日(木)、前々日からの大雪警報が解除され、登校してきた住吉っ子たち
まずは、運動場降り積もった雪で、雪遊びタイム!

0206_ (1) 0206_ (2)

0206_ (3) 0206_ (4)

0206_ (5) 0206_ (6)

雪遊びを楽しんだ後は、学習にもしっかり取り組みました。

0206_ (7) 0206_ (8)

0206_ (9) 0206_ (10)

今回の大雪で南予地方への物資の輸送が難しい状況が続き、給食が中止となったため、余儀なく午前中授業となりました。
そんな中でも、元気に学び続ける住吉っ子たちです

賞状伝達&栽培委員会の発表 ~2月の児童朝会~

2025年2月4日 14時30分
4日(火)2月の児童朝会がありました。

0204_ (1)

はじめに、えひめ子ども美術展書写の部えひめこども新聞グランプリ賞状伝達がありました。

0204_ (2) 0204_ (3)

0204_ (4) 0204_ (5)

そして、栽培委員会発表では、栽培委員の仕事についての紹介の後、花のクイズで盛り上がりました。

0204_ (6) 0204_ (7)

0204_ (8) 0204_ (9)

いつも黙々とプランターの花の世話をしてくれている栽培委員のみなさん。
みなさんのおかげで、いつもきれいな花たちが住吉小学校を彩っています。
ありがとうございます! そして、これからもお願いしますね‼

ご飯とみそ汁の調理実習 ~5年 家庭科~

2025年1月31日 09時00分
30日(木)3・4時間目5年生ご飯とみそ汁の調理実習を行いました。0130_ (1) 0130_ (2)
みそ汁は、いりこから出汁をとり、油揚げなどの具材を入れていました。

0130_ (3) 0130_ (4)

炊き上がったご飯をつぎ分け、班ごとに出来上がったご飯みそ汁を味わいました。

0130_ (5) 0130_ (6)

さて、お味はどうだったかな?
5年生のみなさん、是非、お家でもチャレンジしてみてくださいね