宇和島市立住吉小学校 

〒798-0003 愛媛県宇和島市住吉町870番地2

TEL 0895-22-0098 FAX 0895-22-0096  

全校児童185 職員数14   (4月1日現在) 

校訓 「 大きな石は俺にもてころ 」

 この校訓は、宇和島市出身の社会教育家、森岡天涯先生の言葉です。「大きな石」とは、人々が厭う仕事や社会的困難を表し、「困難があるなら私のところにもってきなさい」という、奉仕と社会貢献の志を示したものです。また、そのような困難を自らに課すことでさらに成長したいという自己鍛錬の意志や向上心も表しています。住吉小学校ではこれを「もてころ精神」と名付け、全教育活動の土台としています。

 

 

愛媛スクールネットサイトポリシー

【小中学校用】ペーパーティーチャー研修会
03_【小中学校用】ペーパーティーチャー研修会周知用ポスターデータ(PDF).pdfの1ページ目のサムネイル

2025もてころ日記

はなの樹出発

2025年9月18日 08時22分

今朝の4時40分、ドーンという大きな雷が鳴りました。これから、グリーンランドに移動します。心配していた天気は、回復している様子です。

IMG_2592IMG_2593

IMG_2595IMG_2597

IMG_2598IMG_2600

IMG_2601IMG_2602

IMG_2603IMG_2604

IMG_2605IMG_2606

IMG_2607IMG_2608

IMG_2609IMG_2611

IMG_2612IMG_2613

仲良く過ごしています

2025年9月17日 21時09分

楽しく過ごしています。さっきまで、猛烈な雨と激しい雷でしたが、今は落ち着いた空模様になっています。

IMG_2575IMG_2576

IMG_2577IMG_2578

IMG_2581IMG_2582

宿泊場所に到着

2025年9月17日 19時06分

本日、予定通りの旅程を無事に終えることができ、はなの樹さんのおいしい夕食をいただきました。また、はなの樹さんのおもてなしに感謝しています。

IMG_2546IMG_2549

IMG_2551IMG_2553

IMG_2554IMG_2555

IMG_2558IMG_2559

IMG_2561IMG_2562

IMG_2563IMG_2564

IMG_2566IMG_2568

IMG_2571IMG_2572

IMG_2573IMG_2574

アフリカンサファリ

2025年9月17日 15時50分

昼ごはんを食べて、アフリカンサファリで動物と触れ合っています。

IMG_2489IMG_2491

IMG_2492IMG_2493

IMG_2494IMG_2500

IMG_2501IMG_2503

IMG_2516IMG_2512

IMG_2520IMG_2523

IMG_2527IMG_2528

IMG_2530IMG_2531

IMG_2532IMG_2533

IMG_2534IMG_2536

臼杵港に到着

2025年9月17日 10時55分

臼杵港に到着しました。これから、昼食を摂った後、アフリカンサファリに向かいます。

IMG_2465IMG_2466

IMG_2466IMG_2467

IMG_2468IMG_2469

IMG_2470IMG_2479

IMG_2472IMG_2488

修学旅行出発

2025年9月17日 06時59分

本日、修学旅行の出発式を終えて、6時40分に学校を出発しました。安全面に十分気を付けながら、みんなが楽しく過ごせる修学旅行にしたいと思います。

IMG_1825IMG_2454

IMG_2456IMG_2455

IMG_2458IMG_2460

「たまてばこ」さんによる読み聞かせ

2025年9月16日 09時53分

今朝は、「たまてばこ」さんによる読み聞かせがありました。子供たちは、楽しみにしていました。「たまてばこ」の皆さん、ありがとうございました。

IMG_2411IMG_2412

IMG_2413IMG_2414

IMG_2415IMG_2417

IMG_2419IMG_2422

IMG_2424IMG_2425

IMG_2427IMG_2428

クラブ活動

2025年9月12日 10時41分

クラブ活動がありました。住吉小のクラブは、スポーツクラブ、調理クラブ、科学クラブ、イラストクラブ、ボードクラブがります。子供たちは、自分が選んだクラブで、とても楽しみながら活動しています。

IMG_2319IMG_2321

IMG_2322IMG_2323

IMG_2325IMG_2326

IMG_2327IMG_2328

IMG_2329IMG_2330

IMG_2333IMG_2334

IMG_2335IMG_2336

第3回学校運営協議会

2025年9月10日 10時55分

先週、第3回学校運営協議会がありました。本校の「よいところ」や「よくなってほしいところ」について、熟議をしました。また、お招きした講師から、指導・助言をいただきました。

IMG_0176IMG_0179

IMG_0181IMG_0182

IMG_0183IMG_0184

IMG_0185IMG_0186

登校の様子

2025年9月9日 13時35分

今朝の登校の様子です。横断歩道では、左右確認して、手を挙げて渡っています。また、止まってくださった車の方へお礼の挨拶をしています。さすが住吉っ子です。

IMG_2375IMG_2376

IMG_2377IMG_2379

IMG_2380IMG_2381

給食の様子

2025年9月8日 14時25分

給食の様子です。子供たちは、自分の係に責任を持って準備したり、配膳をしたりしています。

IMG_2242IMG_2244

IMG_2245IMG_2250

IMG_2252IMG_2255

IMG_2261IMG_2264

IMG_2268IMG_2269

IMG_2271IMG_2272

授業の様子

2025年9月3日 14時28分

 子供たちは、夏休みの生活から気持ちを切り替えて、意欲的に学習に取り組んでいます。

IMG_2226IMG_2224

IMG_2225IMG_2227

IMG_2228IMG_2229

IMG_2230IMG_2231

IMG_2232IMG_2234

IMG_2235IMG_2239

IMG_2240IMG_2241

陸上練習が始まりました

2025年9月2日 17時14分

10月4日(土)に、宇和島市陸上運動記録会があります。多くの子供たちが、積極的に陸上練習に参加しています。猛暑の中ではありますが、休憩や給水を適切に取りながら練習をしています。

IMG_2193IMG_2194

IMG_2195IMG_2196

IMG_2197IMG_2198

IMG_2199IMG_2200

IMG_2201IMG_2202

IMG_2203IMG_2204

第2学期始業式

2025年9月1日 11時27分

長い夏休みを終えて、2学期が始まりました。子供たちは、いい色に日焼けして、元気に登校しました。始業式の児童の発表では、旅行での楽しかった思い出や頑張って取り組んだことなどを発表しました。2学期は、たくさんの行事があります。保護者の皆さんや地域の皆さんの御協力や御支援をお願いいたします。

DSCF3585DSCF3582

DSCF3580DSCF3586

運動場土入れ完了!

2025年8月26日 14時51分

 8月25日(月)に運動場に新しい土が入り、駆け付けていただいたスポ少の監督さんと教職員で、トラックから降ろされた土を運動場に広げる作業を行いました。

IMG_5012

IMG_5016

IMG_5018

 毎年、土入れはスポ少の子供たちが手伝ってくれていましたが、この日はお休み…。子供たちの力の大きさと有難さを感じた先生達でした。

 もうすぐ2学期です。気持ちよく整った運動場で友達といっぱい遊んでほしいと思います。

IMG_5021

PTA奉仕作業

2025年8月24日 14時20分

今日は2学期に向けて、奉仕作業を行いました。

児童・保護者・地域の皆様・教職員が力を合わせて、草引きや草刈り、竹の伐採、溝掃除などに汗を流しました。

IMG_4963

IMG_4965

IMG_4968

IMG_4973

IMG_4972

IMG_4970 (1)

熱中症対策のため、途中、みんなで水分補給もバッチリ。

IMG_4983

こんなに綺麗になりました。

IMG_4982

IMG_4990

IMG_4992

IMG_4977

2学期も気持ちの良い環境で学習がスタートできます。

ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

IMG_4989

住吉地区納涼祭

2025年8月2日 19時54分

只今、納涼祭が盛大に開催中です。大変賑わっています。その様子です。

IMG_1957IMG_1958

IMG_1962IMG_1970

IMG_1971IMG_1975

IMG_1976IMG_1979

IMG_1981IMG_1982