ブログ

朝の会~授業~給食風景

2022年5月31日 05時49分

■1年生 国語 
文を作る学習です。
「おんなのこが」に続いていく言葉。
「ねこが」に続いていく言葉。
こうしたものを自分で考えて、文を作っています。
「点(句読点)を書く場所はどこだったかな?」
2の部屋(1マスを4つに区切った右上のスペース)だよね。」
みんなで確認していました。
下敷きを敷き、片手で押さえ、もう一方の手で鉛筆を正しく持ち、丁寧に書いています。

  


■2年生 朝の会
先取り挨拶会釈をしようという目標について聞きますよ。このことについてできた人?」
「できた人は、どのようなことに気をつけてやりましたか?」
自分がやったことを発表し、共有し合っています。
いい動きはどんどん広げていきたいですね。
2年生は、みんなができるようになっていくと思います。

 


■3年生 朝の会
クリアファイルを配っています。
静かに座って待ち、名前を呼ばれたら取りに行く。
先生の指示をよく聞いて、落ち着いて行動しています。
まず「よく聞く」ことから始まります。


■4年生 国語「アップとルーズ」
音読をしています。
両手で教科書を持ち、良い姿勢での音読です。
次のページの間に指を入れめくる準備をしている子がいます。
学習のスキルが身に付いている証拠でもあります。
こうしたちょっとした工夫が、学習をスムーズに進めます。

  


■5年生 国語
要旨をとらえる学習です。
高学年になると、「要約」という考え方に加えて「要旨」という考え方が出てきます。
キーワードを見付けたり、文字数を制限することで取捨選択したりと、工夫しながら学習が進んでいきます。

 


■6年生 朝の会
責任と自覚」について、先生が話をしています。
6年生は、いわば学校の看板です。
6年生の動きはどこでも注目されています。
「6年生の挨拶がとてもいいねと、先生たちが褒めてくれていましたよ。」
児童会を中心に、挨拶がよくなるように6年生が一生懸命に頑張っているのです。
校内だけでなく、校外でも同じです。
6年生には、常に責任と自覚のある行動が求められます。

  


■3,4,5,6組 給食の準備
静かに準備が進みます。
「2年生。」
こういって受け取ったおかずは「2年生の子の机に運びます。」
以前よりもすごくスムーズになっていて、感心しました。
日々の積み重ねが成長につながっています。

  

記事はありません。