宇和島市立住吉小学校 

〒798-0003 愛媛県宇和島市住吉町870番地2

TEL 0895-22-0098 FAX 0895-22-0096  

全校児童185 職員数14   (4月1日現在) 

校訓 「 大きな石は俺にもてころ 」

 この校訓は、宇和島市出身の社会教育家、森岡天涯先生の言葉です。「大きな石」とは、人々が厭う仕事や社会的困難を表し、「困難があるなら私のところにもってきなさい」という、奉仕と社会貢献の志を示したものです。また、そのような困難を自らに課すことでさらに成長したいという自己鍛錬の意志や向上心も表しています。住吉小学校ではこれを「もてころ精神」と名付け、全教育活動の土台としています。

 

 

愛媛スクールネットサイトポリシー

【小中学校用】ペーパーティーチャー研修会
03_【小中学校用】ペーパーティーチャー研修会周知用ポスターデータ(PDF).pdfの1ページ目のサムネイル

2025もてころ日記

宿泊体験活動2日目

2025年10月2日 18時45分

昨夜は夕食、入浴の後、キャンドルサービスを行いました。

キャンドルの灯火を見つめ火の偉大さに気付いた1部、班で工夫して考えた出し物で盛り上がった2部、そして、火の神を見送る美しい歌声が響いた3部、宿泊体験学習でしかできない時間を過ごしました。

IMG_1902IMG_1907

IMG_1914IMG_1952

IMG_1985IMG_2029

2日目はカヌーです。

住吉っ子たちはもてころ精神を発揮し、協力して重いカヌーを運んだり、バディの友達の安全確保のため、バディから目を離さないように河原を行ったり来たりして頑張りました。操作にもすぐに慣れ、秋晴れの空の下でカヌーを楽しみました。

IMG_2110IMG_2109

IMG_2118IMG_2112

IMG_2119IMG_2120

最後に最高の笑顔で記念撮影をし、1泊2日の宿泊体験活動を無事終えました。2日間を通して、ひと回り大きく成長した5年生の今後の活躍にご期待ください。

IMG_2144IMG_2138