11日(火)、住吉校区のタチバナ建材店さんと伊予銀行宇和島支店さんから、住吉っ子たちに多くの本に触れて学んでもらいたいということで、60冊余りの児童図書を寄贈していただきました。


住吉っ子を代表して、6年図書委員会児童が贈呈式に参加。目録を受け取りました。


お礼の言葉を立派に伝えた代表児童たちは、早速それぞれが読みたい本を手にしていました。
タチバナ建材店さん、伊予銀行宇和島支店さん、本当にありがとうございました。
21日(金)、児童朝会が行われました。

校歌斉唱の後、児童会役員の引継式が行われ、6年生の児童会役員5名は、これまでを振り返り学んだことや感謝の気持ちを伝えました。

新しく児童会役員となった5年生5名は、これから取り組みたい活動や抱負を堂々と発表しました。


児童会役員をはじめ6年生のみなさん、この1年間、住吉小学校のリーダーとしてよく頑張りました。
みなさんのおかげで、住吉っ子みんなが元気に楽しく過ごせました。
本当にありがとうございました。
5年生のみなさんは、住吉小学校のリーダーとして、児童会役員を中心にみんなで協力して頑張っていきましょう!
6年生にとっては、小学校生活も残すところ1か月となりました。
20日(木)は、卒業プロジェクトの一つとして校舎の美化活動に取り組みました。



もてころサポーターさんと一緒に、非常階段のペンキ塗りにもチャレンジ!

約1時間、しっかり美化活動に取り組んだ6年生のみなさん、御苦労様でした。
卒業プロジェクトでは、この他にも1年生から5年生との交流も計画しています。
残りの小学校生活、思う存分楽しんでくださいね!
20日(木)、読み聞かせボランティア「たまてばこ」さんの読み聞かせがありました。





まだまだ寒い日が続く中で、読み聞かせに耳を傾ける住吉っ子たちの表情には、ほっこり温かい雰囲気が漂っていました。
「たまてばこ」のみなさん、毎回素敵な読み聞かせをありがとうございます。
今年度は、3月18日(火)を残すばかりとなりましたが、よろしくお願いします!